T-Kayさん、こんにちは。お久しぶりです。
返信がかなり遅くなりましたが、ロックハンプトンのデニソンストリートのページをご覧頂きまして、
ありがとうございます。
T-Kayさんに教えて頂きましたデニソンストリートでしたが、行ってみて本当に良かったです。
ロックハンプトンにはティルトトレインで夜に到着しましたが、モーテルまで行く途中で
早速貨物列車に遭遇し、日本では見られない鉄道風景を前にとてもテンションが上がりました。
ロックハンプトンにはこの併用軌道の撮影のために2泊しましたが、可能ならば1週間くらい
のんびり滞在していたいと思う街でした。
ちなみに2日目の午後から一気に体調を崩し、肩で息をする状態で空港に戻ることになりましたが…
写真ではまだUPしてませんが、蒸気トラムの博物館も健在でした。
一応YouTubeにはUPしましたので、よろしければご覧ください。
https://youtu.be/XS_kk1-K6tE
トラムの時間は特に決まっていなくて、人が集まれば発車するシステムでした。
お客さんはまばらで、この日は4回走行しました。
1週間で日曜日のam9:00~pm1:00の4時間しか営業していないので、今回の旅行は蒸気トラム
の訪問を軸にプランを組みました。
いつかは個別ページを作成して紹介できたらと思っています。
T-Kayさんは8月にシドニーに行かれるのですね!
私は年末年始にもメルボルンの前後にシドニーに立ち寄りましたが、ジョージストリートを
走るトラムも乗車しました。タウンホール駅からサーキュラキーは電線が張られていない
非電化区間のため、バッテリー走行に切り替わる珍しいシステムでした。
また、バスレーンとの共用区間もあり、なかなか興味深かったです。
これまた自分のYouTubeなのですが、開業1週間程度にも関わらずかなりの利用者がいました。
https://youtu.be/BOQOOuLCKy0
山火事の影響か、街が全体的に黄色っぽかったです。経由した上海の方が青空でした…
6年ぶりのシドニーでのんびり滞在とのことで、満喫したオーストラリアになりそうですね!
私は貧乏性なのか欲張りなのか、オーストラリアに行った際はいつも詰め込んだ行程によって
疲労感でいっぱいになってしまいますもので。
> hayaさん、こんにちは。
> いつしか、いきなりメルボルンの広軌に興味を覚えてメールをした者です。
>
> ロックハンプトンのデニスン・ストリートの様子、久しぶりに拝見できて、嬉しい限りです。
> ありがとうございます。
> そして、本当にお疲れ様でした。
>
> 僕が初めてここに出会ったのは、もう20年前、あのときはデニスン・ストリートの軌道のことなど知らずに訪れ、偶然にも大好物の風景に出会い、思わず興奮したものですが、そのときに覚えた興奮を、hayaさんの写真で思い出しました。
> 写真にはありませんでしたが、蒸気で走るトラムの博物館は健在でしたか?
>
> 来年の8月、6年ぶりにシドニーに滞在する予定です。
> 観光せずに のんびりするつもりですが、目抜き通りのジョージストリートにトラムが通るので、様変わりしているであろう様子は、ぜひ見てみたいと考えています。
>
> それでは。
hayaさん、こんにちは。
いつしか、いきなりメルボルンの広軌に興味を覚えてメールをした者です。
ロックハンプトンのデニスン・ストリートの様子、久しぶりに拝見できて、嬉しい限りです。
ありがとうございます。
そして、本当にお疲れ様でした。
僕が初めてここに出会ったのは、もう20年前、あのときはデニスン・ストリートの軌道のことなど知らずに訪れ、偶然にも大好物の風景に出会い、思わず興奮したものですが、そのときに覚えた興奮を、hayaさんの写真で思い出しました。
写真にはありませんでしたが、蒸気で走るトラムの博物館は健在でしたか?
来年の8月、6年ぶりにシドニーに滞在する予定です。
観光せずに のんびりするつもりですが、目抜き通りのジョージストリートにトラムが通るので、様変わりしているであろう様子は、ぜひ見てみたいと考えています。
それでは。