|
こんにちわ、
昨年だったかアクエリアスさまがご紹介になっていた味噌作り
今年はわたしも奮起(!?)して再挑戦、5月初めに仕込んで、
ちょっと早いけど二つのうちの一つを最近開けてみましたら
暑かった夏を越したおかげで、なんとか味噌になっておりました。
前回は赤カビ、青カビ大変で、表面かなり捨てる羽目になりましたが
今回は「ビニールに入れた塩でフタ」+「絶対途中でかき混ぜない」を実行して
少々の白カビ以外は生やさずにすみました。
試食してみたら、最初塩辛いかな?と思ったけれど、その塩味自体に旨味がある感じです。
確かめてみたら市販の味噌のラベルの原材料は”食塩”となっているのに対し、家庭でせっかく作るのだからと海塩(スーパーで買える安いものです)を使っていますから、旨味があるのは当たり前!?
今まで気づかなかった塩の違いに気づくことが出来たのも収穫でした。
あんまり嬉しいので、刺激を与えてくださったアクエリアスさまにお礼に来た次第です。
今年もお味噌、仕込まれましたか?
HPの味噌作りを紹介されたページももう一度拝見したいのですが、分からなくなってしまいました、残念。
一度手作り味噌を食べると、クセになりますよね。
わたしもお味噌は出来ればこの先続けていきたいなぁと思いました(^^)
http://rokuchan-web.hp.infoseek.co.jp/
|
|